お受験とは無縁の地方暮らしの、勉強嫌い&苦手な中1むすめちゃん。
内緒にしているけど、小5で英検5級・小6で英検4級&英検3級に合格\(^o^)/
そんな娘ちゃんの英語の始まりは、ディズニー英語(DWE)でした。
ずっと書きたかったこの記事。
たくさんの思い出をくれたディズニー英語、ありがとう!!
ディズニー英語(DWE)のメリット
ディズニー英語に入ったきっかけ
勉強苦手な娘ちゃんただ今中1(小6で英検3級)!
ディズニー英語を始めたのは0歳9か月?
泣く泣くやめたのが3歳ちょっとすぎかな??
遠い昔過ぎて、多々忘れているところがあるかも?
10年も前のことですし、途中で退会もしているので、情報が間違っていたり、うろ覚えでいろいろ勘違いしている点もあると思います。娘の教材はDVD・CD・電話での英会話などでしたが、今ではコロナやIT進化を経て、いろいろ形が変わったり進化したりしていると思います。そのことをご了承した上で読んでいただければと思いますm(__)m
「お風呂でABC絵本」無料プレゼント!というものがあり、申し込んだが最後!!
勧誘の電話がかかってきましたーΣ(゚Д゚)ww
なんと、アドバイザーさん(販売員さん)が家に来てくれて、ディズニー英語の説明をしてくれた!!
ディズニー英語って何?!

私は元公立中学校英語教員・大学の専攻はSLA!
SLA?←あ、あやしいw
第二言語習得理論(Second Language Acquisition)の頭文字で、母語以外の言語を人間がどのように習得するのかを研究する分野です。
ディズニー英語って実はどうなの?!
ディズニー英語の正体を知りた過ぎて、自分の興味に勝てず、なんかあやしいと思いながらも、断れなかった!!
話だけ聞いて、絶対断るから!!
((何を言ってるの?!そんな高額そうな教材に入るわけがないでしょうが!!))と思っていましたが、
入っちゃいましたー!!く、くやしいー!!!w
音の臨界期
当日、穏やかで優しそうな女性が来訪。
なんか「入ってもいいし~入らなくてもいいし~」というスタイル(笑)
私、ぐいぐい来られると嫌なタイプなので、好印象!
うろ覚えで情報が合っているかどうかは怪しいのですが(ごめんなさい!)
優柔不断でなかなか決断できない私がすぐに契約するに至ったのは、確かこれ!
赤ちゃんはどんな言葉でも習得できる天才だけど、母語以外の言葉の音を聴きとれる、音の臨界期があって、それが0歳〇か月!!
10か月とか言われた記憶が!←月齢もさらにはディズニーで言われたかさえも不確か💦
大学でいろいろなことには臨界期(脳の発達に最適な時期?)があると習った気がして
きゃー!!娘10か月なってしまうわ!はよ、入らなキャー!!
英検1級&TOEIC920点の私の学習法と同じ!

私は留学経験なし・英検1級・TOEIC最高920点(リスニングは満点有)です。
私が英語力をつけた勉強は、暗記学習です。
高校3年生の時、リーディングの教科書を全丸暗記しました!!
ディズニー教材は、私の勝手な解釈ですが、
12冊の本があって、その本を丸理解させようと、あらゆる手を使っている!!
1冊の本につき、ソング(歌)、ストーリー(絵本&動画)、単語(カード)などがあり、あらゆる方向からインプット&アウトプットで理解を促します。
特に私は教材をそのまま歌にしたようなソングがすばらしくて!素敵な歌がたくさんあって、寝る前の子守歌や、晴れた日の歌を散歩しながら歌ったりもしました。よく洋楽を聞いて英語が得意になる人がいますよね?英語のリズム(波長)をとらえるのにすばらしいなと思いました。
(↓これからの使用する画像は公式HPからお借りしています。2025年9月13日現在。)

教材丸暗記術は私が純ジャパ学習で英検1級&TOEIC900点超えするに至った学習法と同じ!!
それぞれの本で、文法や学ぶ目的、カリキュラムがきちんとしている!!

※著作権があるかもなので一部だけ載せます💦
ディズニー英語は偽物ではないと結論しました!
最高のモチベーション!

ディズニー英語はただ教材を買い取るだけではなく、会員になるといろいろなサポートがあって(教材以外にも毎月お月謝払う(^^;))、課題をクリアすると、なんと、ディズニーのオフィシャルホテルで、『卒業式』に参加だったんです!素敵!!
卒業課題は、12冊目の一番難しい本を丸暗記だった?と思います。
こちらのHP↓で卒業生のスピーチが見られます!!ご家族のインタビューとかも載ってます!
https://world-family.co.jp/grad/
会員になると上の画像の冊子(その年の卒業生の文集)が送られてきて、大変だったこととか楽しかったこととか書いてて、読むとモチベーションアップ!
((DWE続けて、卒業式に参加したかった―!!))
怪しい宗教?ディズニー英語週末イベント!
友達にディズニー英語に入ったことを言ったらね、、、
なんか、表現的に、合ってるー!!!(爆笑)
何も怪しいことはしてないし、宗教でもありませんw

上の写真のように、ディズニー英語の外国人スタッフと一緒に、歌を歌ったり、ゲームをしたり、英語を楽しんでいますw!!
とっても、楽しかったよー!!
何を歌うのか最初から曲(ソング)を指定されるので、その歌をおうちで練習していきました。私がw
一番楽しかったのが、『イングリッシュ・カーニバル』!!
大きな会場で、ミュージカルのようなイベントを楽しみます(*^-^*)
ディズニー英語で家族の思い出(^^)
家事全般苦手で心配性、キャパが小さい私は子育てするのが大変だった。
家で予備校の添削バイトもちょっとやっていたりで、家事と育児とバイトで大変だった。
そんな中で、イベントって日にちが決まっていて、私は英語が大好きなので、大変な子育ての中でお出掛けするのが1つの楽しみになっていました。
夫も協力的で、田舎に住んでいたので、1時間以上運転しないとイベントに行けなかったりもしたけど、連れて行ってくれて、家族で写真を撮ったり。

イベント中は確か写真はNGだけどビデオ撮影OKで、小さなかわいい娘と私が一緒にイベントに参加してゲームをしながら一緒に英語を楽しんでいる動画が残っていて、本当に良い思い出\(^o^)/それだけでも入った価値あったw
『ABCクラブ』というディズニー英語の教材を使った英会話教室みたいなところにも通っていて、楽しみでした。
子どもが小さな時って子育てが大変で、働き方改革前?で夫も仕事が大変だったし、お出掛けの計画ってなかなかできませんでした。
そんな大変な時期を楽しくしてくれた1つの思い出がディズニー英語でした(*^-^*)
私にとってはかけがえのない思い出です。
ディズニー英語を始めた娘の英語力は?

私ね、本当に、本当に、びっくりしたんですけどね!
娘は発達が遅かったのです。
言葉が1年遅れて、2歳過ぎてもあまり話しませんでした。
1歳台かな?2歳台かな?
いつもの通り、車を運転しながら、CDでディズニー英語の歌を流していたら、、、
後部座席のチャイルドシートに座っている娘が何かジャスチャーしてるんです!
この歌↓だったと思います!!
車の中で歌のみ、動画を見ていないのに、ジェスチャーしたんです!!
もう、びっくり、びっくりでしたΣ(゚Д゚)

↓公式HPで同じことをしている子の動画があるので、リンク貼ります!
https://world-family.co.jp/voice/life/201702-01.html
※私流に訳しているので間違っていたらごめんなさいm(__)m↓
♪Clap your hands now― 手をたたいて
Clap, clap, clap! パチ・パチ・パチ
Turn yourself around! くるりと回って
Put your hands up in the air! 手を挙げて
Bend down to the ground! かがんで
Touch your head and touch your toes! 頭をタッチ!足先タッチ!
Stand up straight and touch your nose! まっすぐ立って!鼻をタッチ!
Clap your hands now― 手をたたいて
Clap, clap, clap! パチ・パチ・パチ
Now jump up and down, ジャンプ!
And turn yourself around! くるりと回って
Turn yourself around! くるくる~
ディ・ディズニー英語、すごい!!
発達ゆっくりの娘ちゃんが、
英語を理解してる~(´;ω;`)ウッ…
英検3級はディズニー英語のおかげ?!

これは、直接ではないです!
娘は3歳ちょっとでディズニー英語をやめています。(でも小学校低学年くらいまでは寝る時はずっとディズニー英語の絵本の文を読んでくれるCDを流して毎夜眠りについていました。)
1年間『こどもちゃれんじEnglish』も取りましたし、『ABCマウス』(サービス終了)という簡単な英語アプリのようなものもやりました。
小学校1年生から4年生まで週1で英会話教室に入りました!これが英検受験につながったと思います。

が!!
英会話教室にコミュ障の娘がすんなり入ってくれたのは、幼い時から、英語や外国人に触れてきたからだと思っています!!
こちらの私の別ブログにあるように↓、娘の友だちは「外国人こわい」と言って、英会話教室の説明会にすらこなかったのです。
https://ameblo.jp/kotukotunikoniko/entry-12819027617.html
娘の英語の原点はディズニー英語だと思っています(*^-^*)
ディズニー英語、アドバイザーになりたいくらい好き!

アドバイザーさんの説明を聞いてから、「私もディズニー英語を販売するアドバイザーになりたい!!」って思ったんですが、、、
今もたまに思いますw(ディズニー英語、途中でやめちゃったけどね💦)
はっきり言って、世の中に良い教材って他にもあると思うんです。それにディズニー英語って、ちょっと教科書的な英語に感じて口語英語的にどうなんだろうって思ったりもしたけど、イベントを通して働いているスタッフさんや先生方に触れて、『イングリッシュ・カーニバル』なんて特にですが、本当に素敵だな~と思ったんです!!

※イングリッシュカーニバルではイベントの内容が1冊の絵本になり販売していました↑
CD付きの素晴らしい絵本で、上の本は娘が気に入っていてボロボロ(^^;
うちは大金をかけるのが怖くて(^^;、正規購入したのは『プレイ・アロング』と『シング・アロング』だけでした。絵本やDVDは中古購入しました。
辞めた理由は、次のデメリットで書きますが、、、
((ディズニー英語を続けて、卒業式出させたかったよー!!!))
ディズニー英語(DWE)のデメリット
値段が高い!!
私はずっとディズニー英語の記事を書きたいと思ってきました。
でも、気軽に「いいよ!やってみて!」って勧めることはできないなって思ってきました。
勧める上では、きちんとしたデメリットを書かなければならないと思ってきました。
それだけ、高額だからです。
通信教材の『こどもちゃれんじ』や、『スマイルゼミ』などは、私は本当にやってよかったと思っていておススメしています。気軽におススメできるのはやはり、教材によりますが、2か月から解約できたりするから、お金の負担がそれほどなく、やってみて合わなかったらやめられるからかなと思います。
それに対して、ディズニー英語は、始める前に、家計的に本当に大丈夫なのか考えてほしいです。
昔(2013年)ですが、全部購入したら、100万くらいしたと思う!卒業するためのセットは60万円くらい?で、その他にもイベント参加やディズニーホテルでの卒業式を目指すには、そんなに高くはなかったけどお月謝や、イベント参加費もかかります。(今は60➜80万くらいするらしい?!Σ(゚Д゚)そんなに出せる?!)

ローンもできるけど、車を購入するのとは訳が違う。車だったら必ずずっと使うから必要経費。でも、ディズニー英語は子どもがあきちゃったり、親が使いこなせなかったら、ローン(負債)ばっかり残って、人によっては、「買わなきゃよかった」という結果になるかもしれない。
しかも無理して買ってダメだったら、家計的にかえって子どものためにならないし(子どもの興味ある他の習い事をさせられないとか)、「なんで使わないそんな高額なもの買ったんだ?!」とか家庭不和になる可能性もある。
私は最初アドバイザーさんに私だけで説明を受けました。良いアドバイザーさんで、買うなら「旦那さんも一緒に一度説明を受けた方がいい」と言って、もう一度説明に来てくれました。
最初購入したのは赤ちゃん用の『プレイ・アロング』だけでしたが、いろいろ調べるうちに、週末イベントに参加するには、『シング・アロング(歌)』もないと歌えないことが分かり、すぐに電話して『シング・アロング』も追加で一緒に正規購入しました。当時合わせて15万円くらいだったかな??

※これは赤ちゃん用教材の当時の『プレイ・アロング』です。パペットは確か別購入。
あとは、中古購入です!!
『ストレート・プレイ』(物語DVD)や『絵本』、『トークアロング・カード』(単語カード)、ミッキーミニーのようなディズニーキャラではないオリジナルキャラ?の『ズィッピー』のDVDやカード、工作に『レッツ・プレイ』などを購入しました。全部合わせるとけっこう高かった(^^;)
特に『ズィッピー』のDVDに娘ははまり、いつも女の子のキャラのパンダの『ポンポン』やうさぎの『バイオレット』の指人形を持ち歩いていてかわいかったです。

ディズニー英語も『こどもちゃれんじ』や『スマイルゼミ』みたいに、サブスクだったら試しやすいのにね(^^;
日本語の遅れ
我が家がディズニー英語をやめたのは、この点でした。
娘が発達ゆっくりちゃんで、2歳を過ぎても10単語くらいしか話しませんでした。
いつも一緒に遊んでいたお友だちも言葉を話さなかったのですが、その他にも逆さバイバイやクレーン現象・いろいろなこだわりなどがあったことから、発達障害だと分かり、療育を始めました。
でも、2歳過ぎても10単語くらいだったかな?信じて待つよりも、必要なら早く相談して療育に行くのがこの子のためになるのではないか、英語をやっている場合ではないのではないかと感じるようになりました。

保健士さんに相談して結局は言葉だけが1年遅れ。いろいろ考え、幼稚園に満三歳保育で入れることにしたので、幼稚園で英語を話しても困ると思い、本格的な英語学習はやめて、日本語を伸ばすことに集中することにし、退会することにしました。
(でも最後の悪あがきで、寝る時だけ、ディズニー英語の絵本を音読してくれるCDをかけながら、寝ていました。英語の音の周波数?だけは忘れないでほしいと思った。)

海外で英語を使って生活するとか、何か英語を絶対話せるようにしたいとか、そういうのではなく、自分のもとに生まれてきてくれた赤ちゃんに最大限の可能性と環境を与えてあげたいという気持ちで英語を考えている、そして子どもが日本で生活していくのなら、やはり日本語を育ててあげるのが1番大切かなって思います。
小学校受験・中学校受験を考えているのなら、なおさら国語力が必要だと思うし、今中1の娘の国語の成績が厳しいですΣ(゚Д゚)←いらない情報(^^;)日本語の絵本いっぱい読んだんだけどなぜ?
でも英語耳は育てたいから、赤ちゃんから継続して英語をやるのは賛成です!日本語を大切にしつつ英語も楽しみながら生活に取り入れられたらいいですよね。

それと誤解しないでいただきたいのは、「日本語もきちんとしていない子に英語なんてするからだ!」というご指摘ももちろん合っているとは思うのですが(2言語以上すると個人によっては言語化に時間がかかる)、娘の内向的な性格や、私の兄が3歳まで話さなかったということが後で分かったので、家系的なこともあったのかなと思います。
ディズニー英語を購入すると、『DFS』(ディズニー英語ファーストステップ)というサポートが受けられて↓、全て参加しましたが、娘より下か同じくらいの元気で反応のよい男の子が、スタッフの問いかけに英語と日本語どちらもポンポン即座に返していたので、びっくりしましたΣ(゚Д゚)

https://world-family.co.jp/dwe/support/dfs/
言語習得には能力や性格のちがいなどによっても個人差があるのかなと思います。
子どもの興味
まだ子どもの自我が生まれる前なら、親が選んで見せたいと思う動画を見てくれるでしょう。
我が家はなぜか(というか着ぐるみが怖かったらしいのですが)、みんながはまる教育テレビが苦手で(><)、『おかあさんといっしょ』や『いないいないばあっ!』を見てくれなかったし(この点で日本の童謡がないがしろにならないかかなり心配したΣ(゚Д゚))、怖いという理由でアンパンマンもキャラは好きだけどアニメにはしばらくはまらなかったので、ディズニーをまぁまぁ見てくれました。

※古い絵本なので、公式ホームページから新しいのを見てくださいね(*^-^*)
実は0歳代から『こどもちゃれんじ』も受講していたので、『しまじろう』の動画も見ていました。ですが、娘はまぁまぁディズニーも見てくれました。
ただ、私としては、ディズニー英語の中でも、赤ちゃん用の『プレイ・アロング』➜ディズニー英語の歌『シング・アロング』を何周かした後は、物語の『ストレート・プレイ』を見てほしかったのですが、この物語の動画を見るのは嫌がりました。

なぜか、娘は順調に、ディズニー英語を全て見てくれるものだと思っていたのですよね。
でも子どもにだって自分の興味っていうものがあるんですよ!!
子どもは親の思い通りにはなりません。
中1になった今だって、勉強させるのに、学習意欲を引き出すために高校の文化祭に連れて行ってみたり、隣で一緒に勉強したり、ご褒美をあげたり、あれやこれやと作戦を立ててます!←ただの愚痴(^^;)
興味を引かせるには、親の戦略が必要なのです!!
話は戻って(^^;)、物語はまだ早かったのかなと思い、また『シング・アロング』を何周か回して、月齢が大きくなって『ストレート・プレイ』(物語)を見せたら、見てくれたので、びっくりしましたΣ(゚Д゚)「適切な時期ってあるんだな。」と思いました。

保育園や幼稚園などに通うお子さんだと、周りの子の状況から、やはり日本のアニメが見たいとなると思います。
我が家は幼稚園入園と共に泣く泣く撤退したので、その後も続けていたとしたら、ディズニーを見てくれたのかな?と疑問が残ります。
ディズニー英語だけで英語を話せるようになるのか?
我が家は撤退してしまったので、検証できなかったのですが、、、
ディズニー英語をただ流しているだけでは難しいのではないかと思います。
アドバイザーさんに「お母さんがDVDをポチっと押すだけでいいんです。」みたいなことを言われたけど、それもまぁ1つの真実だけど、それだけでは難しいと思う。
なぜなら、私は高校3年生の教科書全丸暗記してる。
なんなら私、NHKラジオ英語講座学習で英語を話せるようになるのか実験したくて、『基礎英語1』『基礎英語2』『基礎英語English』『ラジオ英会話』を、音声レコーダーに録音し間違えがなくなって言えるようになるまで練習し、1年分を全部丸暗記しました!

しかし英語を話せるようにはなりませんでした。
私が思うに、暗記しているだけでは話せるようにはならないのだと思います。自分事の言葉として考え、自分の言葉として練習したり、コミュニケーションをとるということが必要だったなと思います。
それから私が個人的に感じることなのですが、ディズニー英語はアニメで話されているような口語英語ではなくきちんとした教科書的な英語教材かな?と感じます。
実際話しているネイティブスピーカーの話す速さはディズニー教材よりもずっと速いですし、教科書やディズニー英語の話し方とは違い、音と音がもっとくっついて話されると思います。
また教科書の文って、自分の言いたい表現は出てこないこともありますよね。

お金の話で言えば、高額なお金を出して留学に行ってさえ、話せないで帰ってくる人もいると思います。私が公立中学校教員に合格し研修を受けた時に、1年間アメリカに留学していたけれども英語を話せないという先生がいて、理由は「大学の課題についていくだけで大変で、あまり話す機会がなかった。」のように言っていました。
さらには、私は今まで英会話教室に生涯で100万円以上をかけていると思うけど、さっぱり英語話せるようになっている感じがしない!!

とにかく、私にとっては、英語を話せるようになることは簡単なことではない。
高額教材なので期待する気持ちもわかるけど、ディズニー英語にすべてをかけるのは期待しすぎかなと思います。
ディズニー英語で話せるようになったという方は、他にも違うアニメとかナチュラルスピードの英語素材を聴いたり、ディズニー英語の週末イベントに積極的に参加したり、あるいは英会話教室とかオンライン英会話とか他に話す機会をつくったり、いろいろな努力をされているのではないかと推測します。

ただ、自分の言いたいことを言うのは難しいとしても、ディズニー英語を本当に本格的にやれば、ディズニー英語には『シング・アロング』という素晴らしい歌もついているので、絵本と合わせて、脳に英語が組み込まれやすく、小さな時からすり込めば、リスニング能力も高くなり、文の語順も自然と身に付き、中学校英語では何も困らないレベルまでいくのではないかなと感じます。
これは脱落した負け犬の遠吠えで、ディズニー英語だけでも、もしかすると話せるようになった方もいるかも?しれませんので、いろいろ卒業生のブログとか?調べてみてくださいね(^^;)こちらで利用者の声も見ることができますよ。↓
https://world-family.co.jp/voice/
親の長期的な見通しと忍耐と楽しむ心が必要!
娘ちゃんは小1から小4まで英会話教室に通いましたが、教科書的な教材を1冊進むのに1年かかった気がします。
(はい。もちろん、4年間英会話教室に週1通ったけど、英語を話せるようにはなりませんでしたw)

ディズニー英語は12冊あります!
長期的な付き合いになります。最初の数年、小さな時は、とにかくたくさん見る&聞くことを通して、大量のインプットをします。
その後、きちんとしたセットを正規で購入して会員になった人は、『CAP制度』というお子さんが教材を理解できているか確認テスト?のようなものがあり、合格できるとレベルによって帽子(CAP)がもらえる仕組みがあるようです。
1年に1冊ずつ終わらせるとしたら、12年かかりますね!!
(もちろん数年で卒業されるすごいお子様たちもいるみたいです!!)
お子さんに長期間つきそえる覚悟と自信はありますか?
そして私がとても大切だと思うのは、親子で楽しむ心だと思います。

鬼のような形相で、
((なんでやってくれないの?!))((なんでやらないの?!))
ではなく、
育てるべきものは、
英語は楽しい&英語が好き
という心なのではないかと思います。
高額なお金を出して、お子さんのモチベーションを保ちつつ、もしかしたら10年間楽しく続けることはできますか?
私の結論
私は入って本当によかった\(^o^)/

楽しかった\(^o^)/
思い出が作れた\(^o^)/
(写真や動画も残ってる。娘ちゃんかわいすぎるw)
自分の興味を試せたので大満足\(^o^)/
私は経験したことが全て自分の財産になるという考えをもっています。それがたとえ負のことであったとしても。
例えば、子どもがピアノを習いたいって言って、数十万出して買ったのに、粘ったけど嫌で1年でやめたとします。そしたら「無駄金だった!」と思います?
私としたら、「ピアノはこの子には合わなかったって分かってよかった」と結論します。
人生ずっと「ピアノをさせた方がよかったのか?」と考えているより、「できない」って分かったことがよかったなと思う。悩んでいる時間が無駄で、悩まないでいられる時間が財産。
それにピアノが上手にならなかったからといっても、その1年は無駄じゃなくて、指を使ったことで「脳の発達になった!」って思います。

人生に無駄なことってないって思う。
例えばサッカーを一生懸命やってたけど選手になれなくてやめた。だったら勉強すればよかった!時間の無駄だった?いや、でも、体やメンタルが鍛えられましたよね?体を鍛えるって長生きする上でとても重要なことだと思います。
ディズニー英語を途中でやめて英語は身につかなかったし、
数十万円の教材は無駄になった?

ううん、私はとっても楽しかったし、家族の思い出できたし、娘は英語が怖くない子に育ったよ\(^o^)/
でもそうは言っても、これが100万円かけてたら、そう思えたかどうかは謎かも?!
各ご家庭の収支バランスと費用対効果を考えるのも大切ですよね(^^;)
もしも過去に戻れたらどうするか?
私はやっぱりディズニー英語がしたいです!
お金があったらきちんと卒業できるセットを買いたかったし、娘の言葉の発達に問題がなければ、ディズニー英語を頑張って、ディズニーのホテルで卒業式を迎えたかった。
ワンオペで娘と二人っきりで過ごした大変だった幼児期にディズニー英語がどれだけ私を救ってくれたか。お母さんが楽しく過ごせるって子どもにとってもよいことじゃないかな?

たぶん、娘は「日本のアニメが見たい―っ」て嫌がる時期も来たかもしれないから、ご褒美作戦「ここまで合格できたらディズニーランド行こう!」とか、大きくなったら「ディズニーのホテルで卒業式かっこいいね!」とかモチベーションアップで頑張りたかったな。
それとディズニーだけでは心もとないので、『ディズニープラス』を見せたり、『オンライン英会話』も取り入れたかな?
もちろん娘の人生なので、本当に嫌がったらやめたと思いますよ!
途中でやめた私よりも、卒業生やご家族の言葉が説得力があると思うので、是非ホームページを見てくださいね(*^-^*)
今から(中1から)でもディズニー英語をやりたい?
それはないです(^^;)
小さな時から続けていてディズニー英語のインプットの蓄えがあったら別ですけど(^^;)中学生って勉強に部活に本当に忙しい。それから、中学校英語の教科書がとてもよいと思っています。小6で英検4級と3級を取るのに中学校英語の教科書を使いました。
ディズニー英語はやはり小さな時からやってインプットを蓄え、小学校にかけてやるのがいいかな?
娘の発達を心配して、年長さんの時に『学研』の教室ようなものに通わせたんです。ひらがなや数字を習いました。そこで教科書みたいな絵本をもらったのですが、最後に全部読ませました。
感動でした。当たり前だけど、子どもって、最初はひらがなも読めないんですよ。だから簡単な本を読むのも、子どもにとって大冒険なのです。「こうやって、日本語が読めるようになるんだな。字を読めるようになるって、すごい過程なんだな」って思いました。

ディズニー英語の絵本は12冊目になると難しくて、幼稚園の子が読むようなレベルではないと思うんです。天才キッズは読めちゃうかもだけど。
そう考えると、12冊目の絵本の英文くらいを理解して自分の言葉にする年齢って小学生に入ってからの時期かな~と私は思います。
そして娘が発達も大丈夫になり、実はディズニー英語をもう1度と考えた時もあるのですが、小1から英会話教室に入り、小5で学校で英語も始まり、複数の教材をやるのは無理。「今後ディズニー英語をやることはないな」と寂しく結論を出しました(´;ω;`)ウッ…

※楽しい思い出がありすぎる(´;ω;`)
教材はたくさんある!
私の中でのディズニー英語のメリットは、会員になってのイベントへの参加、そして夢の国ディズニーを最大限モチベーションとして使えることでした。
教材ももちろんしっかりしていて、歌が特にすばらしかった。幼児教材として歌(音)から入るのがとても良いと思いました。
幼児英語教育として、【英語を楽しむ】【偏見なく同じ地球人として外国人に親しむ】というのが私としては大切なことです。
英会話教室を選ぶにあたって、日本人が教えるのではなく、ネイティブスピーカーが教えてくれる、楽しい教室を探しました。そこでは夏にはキャンプもあり、楽しく過ごせました。
今の時代は、『英会話教室』だけではなく、さらには『オンライン英会話』も充実しているので、もしお金に余裕がなくても、お子さんの可能性を広げるにはたくさんのチャンスが広がっているのではないかなと思います。『YouTube』でも調べれば無料で英語番組が見られますしね!

小学生からオンライン英会話にこつこつ取り組んで英語が話せるようになった&英検取れたという記事も見かけます。
その一方娘ちゃんは小6で初めてオンライン英会話の『kimini英会話』を無料でお試し受講し英検3級の面接に合格できました\(^o^)/が、「英会話教室に行くのはいいけど、オンライン英会話はなんか無理~!」と入会させたいのに拒否されて困っています(´;ω;`)
ディズニー英語で英語を話せるようになる子とならない子がいるし、オンライン英会話で英語を話せるようになる子とならない子がいるし、留学して英語を話せるようになる子と残念ながらならない子がいる。
英語はお金をかけたからできるというものではなくて、その子にあった学習法がある。
お金に余裕もありディズニー英語に興味があるならご予算によってまずは試してみたらよいと思いますし、お金に余裕がないなら今の時代いろんな選択肢があると思います。大切なのは英語を楽しむこと(*^-^*)
人生一生懸命考えて選んだなら、
その道がすべて正解!
努力して正解にしていくのは自分!
大切なお子さまに合った楽しい英語学習法が見つかりますように\(^o^)/
最後にPR
お読みいただき、ありがとうございました(*^-^*)
最後に記事に載せた教材などのPRをさせていただけたら、とても嬉しいですm(__)m
★ディズニー英語★
アドバイザー(販売員)にもなりたかった私に、こちらの無料でもらえる資料請求のPRをさせてください(^^;)なんと私がもらった『お風呂でABC絵本』のプレゼントまだやっていましたw(2025年9月22日現在)
ただし、請求したら最後!教材のすばらしさに思わず入会しちゃうと思うから、お金が心配ならやめた方がいい!←こう言っている時点で販売員にはなれないw
※今はタブレットもあるんですね!すごいΣ(゚Д゚)
★こどもちゃれんじEnlgish★
『こどもちゃれんじEnglish』もやっていました!ディズニー英語より、年齢にあった短めの口語的表現ができるかなと思って。英語を身に着けるというより英語に楽しく親しむって感じだったかな?でも1年でやめたの。娘ちゃんがエデュトイ(おもちゃ)を気に入りすぎて、私と英語で遊ぼうとしたから。子育てで疲れてて、英語を話す気力がなかった。。。←最低か。娘よ、ごめん。あ、あと、英語よりおもちゃがメインな気がして。
娘ちゃんの時の教材↓

★こどもちゃれんじ★
英語ではないんだけど、娘ちゃんが0歳から小学校入学まで受講してた!子育てしてると疲れちゃって何も考えたくないよね。自分の代わりに、こどもちゃれんじスタッフさんが、月齢や年齢に必要なことを考え、教材や絵本にして届けてくれた。受講してると子育て安心。トイトレや歯磨き、いろいろ感謝(*^_^*)
★スマイルゼミ★
娘ちゃんが漢字を勉強するのに小2から小6まで受講して漢検5級(学年相当)を取りました。幼児だとひらがなの勉強かな?私は漢字を教えるのが大変すぎて漢字だけのためにスマイルゼミを契約しました!タブレットに字が書きやすいのもよかったです。そしてびっくり、英語もよかったです。別料金になるのですが英語プレミアムが単語学習をするのによかったと思います(*^-^*)

★kimini英会話(オンライン英会話)★
娘ちゃんが英検3級の面接を受けるためにお試ししました!コミュ障の娘ちゃんは最初は緊張で真顔でしたが、どんどん笑顔で英語を話すようになり、英検3級無事合格\(^o^)/フィリピンの明るい先生たちに感謝です!幼児コースもあるようです。無料でお試しできます。

★ネイティブキャンプ(オンライン英会話)★
こちらは受講したことがないのですが、幼児向けに動物のキャラクターの先生がいるようです。楽しそう(*^-^*)娘が小さな時にあったらよかったな~。
★ピアノ★
ちなみに実は娘はピアノをやっていて、購入したのはこれの前のタイプ(GP-300の白)。有名な歌舞伎役者さんのお子さんもこの上位タイプを使っていてびっくりΣ(゚Д゚)カシオってピアノのイメージなかったよね。娘ピアノ歴6年目で楽譜も読めないけど(←なんでや?)脳の発達になったと思う!!後悔なしw

電子ピアノなのに、普通のピアノのように強弱がつけられるよ!高いけど(^^;)
我が家は島村楽器さんから保証を付けて購入しました。
ご覧いただき、ありがとうございました(*^-^*)
大切なお子さまに合った楽しい英語学習法が見つかりますように\(^o^)/